すべての低用量ピルは、生理の初日に飲み始めることができます。
生理初日に飲み始めると、その日から避妊効果が得られます。
生理初日に服用を開始するのがお奨めとも言えます。
【生理初日っていつ?】
「夜の10時に生理が始まったら、生理初日って2時間で終わってしまうのですか?」
という質問を頂くことがあります。
ピルの服用開始で初日というのは、生理が始まってから24時間以内をいいます。
日付をまたいでも24時間以内であれば、生理初日と考えて差し支えありません。
朝起きて生理が始まっていることに気づいたら、
いつ始まったのかわかりませんね。
その場合は、前日の就寝時刻に始まったと考えます。
そうすれば就寝前に服用開始しても、
最大24時間以内の服用開始になります。
生理の始めは、おりもの様の出血で始まる方も多いと思います。
どこから生理の始まりかのかわからないといわれる方もいます。
おりもの様の出血が2〜3日続くような方は、
基礎体温を計ってみるとそれが生理かどうかわかると思います。
多くの方ではおりもの様の出血が生理の始まりです。
おりもの様の出血が生理の始まりと確認できる場合は、
それを生理の初日と考えて服用を始めます。
よくわからない場合は、はっきりとした出血が始まってから服用を開始し、
2週間の間他の避妊法を併用するようにします。
生理初日から服用を始めたとき、この生理は通常ピルの影響を受けません。
生理痛も普段通りですし、経血量も変わらないでしょう。
ところが、ある場合にはこの生理が軽くなったり、
経血量が少なくなったりすることがあります。
喜ぶべきかもしれませんが、
このような場合には不正出血が起きたり、
1シート服用後の生理が重くなったりする原因となることがあります。
|